僕の住む沖縄、久米島では、休日にバーベキューを楽しむ人が多いです。
家の庭やビーチ、キャンプ場でビールを飲みながらのBBQは、言うまでもなく最高に楽しいですよね。
ビーチでバーベキューや飲み会を楽しむ「ビーチパーリー」という文化は沖縄全域にありますが、久米島にももちろんあります。
でも、島の勝手のわからない観光客の方や、島に来て間もない移住者の方、そしてバーベキュー初心者の方は、最初は自分から始めにくいかもしれません。
そこで今回は、久米島でBBQを楽しむための情報をお届けします!
バーベキュー便利マップをつくったよ
今回紹介するスポットをマップに落とし込みました!特に観光客の方は、島内をドライブで観光しながら食材調達するのが楽しいと思うので、ルートを検討する際にぜひ参考にしてみてくださいね!
手っ取り早いのは「ホテルでBBQ」
まず、手っ取り早くバーベキューしようと思うなら、ホテルでバーベキューするのがおすすめです!
久米島の三大ホテル、
・「イーフビーチホテル」
・「サイプレスリゾート久米島」
・「リゾートホテル久米アイランド」は
どこもバーベキューメニューがあります!
自分で食材やバーベキューセットを準備したり片付けしたりしないで済むので、楽ちんです!
僕のおすすめはサイプレスリゾート久米島のバーベキュー。
食材はもちろん、何より、ロケーションが最高なんです!
海に沈む夕日を見ながらのバーベキューはきっと忘れられない思い出になるはずですよ。
View this post on Instagram
こんなロケーション。空が海に溶けます。
自分たちでやるなら
食材や予算など、好みに合わせたバーベキューをしたいなら、自分たちで準備することになります。
バーベキューできる場所、食材の調達方法、バーベキュー用具のレンタルについて紹介します!
バーベキューできる場所
イーフビーチのあずまや

出典: イーフビーチ
イーフビーチでのビーチパーリーは、間違いなく久米島最高の体験!
トイレに隣接したあずまやがあり、日差しも防げて座りやすく水場もあって便利ですよ。
利用は久米島町役場環境保全課にて、書類記入と提出が必要です。無料。
TEL:098-985-7126
シンリ浜キャンプ場
View this post on Instagram
夕日がきれいな無料キャンプ場です!僕のお気に入りスポットです。
水まわりはそれほど充実していないので、洗い物や調理には向かないかも。
無料です。
利用は
1.久米島町役場環境保全課に連絡
TEL:098-985-7126
2.売店のおばちゃんに書類もらって書く
が必要。
売店から遠い場所にはハブが出るかもしれないので、注意して下さいね。
住所:〒901-3132 沖縄県島尻郡久米島町大原113
奥武島キャンプ場
View this post on Instagram
炊事棟があり、料理や洗い物がとてもしやすいです。
有料ですが、デイキャンプなら108円と格安。
バーデハウスが管理してます。
住所:〒901-3106 沖縄県島尻郡久米島町奥武170−1
詳細は以下を御覧ください。
奥武島キャンプ場 | バーデハウス久米島
やっぱりこっちもハブが出るかもしれないので、足元を照らすライトは必ず持っていって下さい!
(というかどこでもハブは出うるらしい・・・)
食材の調達、買い出し先
せっかくバーベキューするなら、食材にもこだわって、島らしいものを食べたいですよね!
買い出しにぜひ立ち寄るべき、おすすめのお店を紹介します。
久米島といえば赤鶏!!久米島赤鶏牧場
View this post on Instagram
久米島赤鶏牧場では直売所があり、赤鶏を部位ごとに購入することができます。
ジューシーな久米島赤鶏のバーベキューは「至福」の一言です!
丸鶏も買えますので、ダッチオーブンでローストチキンや、
ビア缶チキンにもピッタリ!
モツや皮に串を打つ焼き鳥をつくるのも最高!この前やりましたがビールがうますぎでした!
(僕はノンアルでしたが)
手羽先を塩コショウで炭火焼きするのも美味いですし、何をやっても美味いです(笑)
住所:〒901-3134 沖縄県島尻郡久米島町具志川 字具志川588−7
営業時間:月~土 10:00-17:00
久米島で生牡蠣が!? ジーオーファーム
久米島の海洋深層水をつかって、牡蠣の養殖を研究しているジーオーファームさん。日本各地から取り寄せて久米島の海洋深層水で浄化した、安心安全な牡蠣が手に入るんです。
2020年9月時点で、旬の生牡蠣が10個でなんと2,200円……! やすいです!!
生牡蠣でも焼き牡蠣でも、いかようにでも楽しめちゃいますね。
事前注文が必要なのでご注意下さい!
注文電話:090-9919-2911


久米総合開発の直売所で車エビも買えるし見学もできる
空港近くの海沿いにある車海老養殖事業者、久米総合開発さん。直売所で車エビを買えるし、見学もできるそうです。
電話番号;098-985-3254
車海老養殖施設 – 久米島ブランド車海老|久米総合開発株式会社
島野菜やフルーツは山里ゆんたく市場
島の野菜直売所、山里ゆんたく市場では、
季節の島野菜やフルーツが手に入ります!
炭や野菜はAコープ
農協が運営するスーパー「Aコープ」では、
・炭
・島内外の野菜
・お肉(島外の牛肉、豚肉、鶏肉etc)
・紙皿とかもろもろ
が売っています!
特に炭は島内で一番ここが安いです。たぶん。
営業時間:年中無休 9時~23時
住所:〒901-3107 沖縄県島尻郡久米島町謝名堂905ー15
あと細かいですが、
アメリカサイズのマシュマロも売っています!
マシュマロを炙ったり、チョコクッキーに挟んでスモア(激ウマ)にして食べたりしたい方はマストバイです!!!
これ。

エスビーグローバル ロッキーマウンテンメガマシュマロ340g posted with amazlet at 19.05.07 ウイングエース
売り上げランキング: 2,221 Amazon.co.jpで詳細を見る View this post on Instagram
仕事の合間の休憩にスモア #半ドアライフ #スモア #ビスケットなにが一番うまいか検証中
Toru Ishizakaさん(@ishio_rental_kumejima)がシェアした投稿 – 2019年 2月月23日午後11時16分PST
酒やソフトドリンク、おつまみはドラッグストアモリ
ドラッグストアモリは、島内で一番安く飲み物やお菓子が手に入ります!
・氷
・ソフトドリンク
・ビールやお酒
・お菓子、つまみ
・紙皿とかもろもろ
を買うならここ。
住所:〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉95−1
営業時間:年中無休 10時~24時
業務用だから安い!おろしスーパー
主に島外の冷凍食品が多いですが、おろしスーパーでは安く大量の食材を仕入れることができます!
花火や炭も置いてます。大きなバーベキューコンロもここで借りることができますよ。
またマニアックですが、ショウガが利いた辛味の強いウィルキンソンのジンジャーエールが手に入るのは島外でここだけ(たぶん)!キリッとしたハイボールやシャンディガフをつくるなら、ここでウィルキンソンのジンジャーエールを買っておくと良いです!

アサヒ飲料 ウィルキンソン ジンジャエール 強炭酸 500ml×24本 posted with amazlet at 19.05.07 アサヒ飲料
売り上げランキング: 209 Amazon.co.jpで詳細を見る
ところで、旬の食材ってなに?
久米島の旬の食材については
「久米島 島ぐらしガイド 島ぐらしの始め方 starter book」
にまとめてあるよ!見てね!
バーベキュー用具レンタルは「いしおレンタル 久米島本店」
手前味噌ですが、僕が運営する私物レンタルシェアサービス「いしおレンタル」では、バーベキューに便利な道具も貸し出しています!
「こんなアウトドアパーティをしたい」「模合でバーベキューしたい」といったアウトドアパーティ全般の相談も乗りますので、お気軽にご相談くださいね。
こういうのをレンタルしてます!
詳細はこちらをご覧ください。
いしおレンタル 久米島本店(Ishio-Rental Kumejima)