仕事の悩みは多くが人間関係
諸説ありますが、
仕事上の悩みは多くが「人間関係」みたいです。
例えば、リクナビNEXTが
転職経験者100人に退職理由の本音を聞いた所、
ベスト3は以下のような結果となったそう。
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
1位、3位は人間関係によるものですね。
確かに、自分の周りを見ても、
そして自分自身を振り返ってみても、
「嫌な上司と会わなければならない」、
「仲間と呼べるような同僚がいない」、
「尊敬できる人が職場にいない」など、
職場や仕事先で持つ不満はほとんどが
人間関係に基づくもののように思えます。
世界平和のために働いていると思うと、些細なことはどうでもよくなる
だけど、なんだか、そんなことに気を使って生きていくのも
ばからしいな、と最近思ったりしたり。
しょせん向こう三軒両隣の人間がつくった枠組みの中で
一喜一憂するのも、
せっかく奇跡的に生まれ生きていけるこの機会を
無駄遣いし過ぎかな、と思うわけです。
例えば、今の仕事を半ば無理やりにでも
「これは世界平和のために働いているんだ!」
と思えるようにすれば、
人間関係の悩みなど虫けらのような些細な問題にしか
過ぎなくなるな、なんて思ったりするのです。
「世界平和のために働く」ためのSDGs。
ちょっと話が飛びますが、SDGs(「持続可能な開発目標」)というものがあります。
各国が達成すべき2030年までの国際目標のことで、
2015年9月の国連サミットで採択されました。
【関連】
17のゴール(「貧困をなくそう」など、目標のカテゴリーのようなもの)、
169のターゲット(とりあえず「実現すること」くらいのイメージ)が
定められています。
本当にざっくりした言い方をするとすれば、
早い話「世界平和のための目標をみんなで実現しましょう」みたいな
話と理解しています
(詳しい人に言わせればちょっと違うんだろうけど
一般ピープル的にはこんくらいの理解で良いのではと
思う次第です)。
SDGsの趣旨や内容をキャッチアップしてみて思ったのが
「自分の今の仕事がSDGsの達成にもつながっている」と
全世界の住民が理解し共感し実行すること、が
何より大事なのだろうと。
レンガを積むという仕事をしている人が何人かいたときに、
何をしているのか訪ねた所、
「単純にレンガを積んでいるだけだ」と語る人と
「後世まで残る大聖堂をつくっているんだ」と語る人がいた……といった
寓話があったりしますが、
まさにこの話と同じことをSDGsでは言っているのだな、と思うのです。
毎日の仕事と暮らしの先にSDGsの実現≒世界平和がある。
世界平和を前にしたらどうでもいいことが多い
そんな日々を送れるのであれば、
些細な問題などどうでもよくなるんじゃないかな、と
最近思ってきました。
日常そんなドラマティックなこともなく
地道に生きている僕ら一般ピープルですが、
そんな生き方の積み重ねは、
きっと大きな世界平和につながっているのだと。
だから、「誰からこう言われた」とか
「あいつはこうしてくれない」とか、
そんな些末なことに惑わされるんじゃなく、
世界平和につながるようによりよく生きる方が
建設的なんじゃないかと。
そんな些細なことは
「ちっちぇえな」と相手にせずに、
自分がいまやるべきことを粛々とやるか、
もしくはのんびりだらだら今を楽しむか
したほうがいいんじゃないかな、と
思うわけです。